 
 
 伸銅 
                 
                         C1011     (電子管用無酸素銅。Cu99.99%以上)  
                 
                    C1020   (無酸素銅。Cu99.96%以上。水素脆化を起こさない) 
                 
                         C1100      (タフピッチ銅。Cu99.99%以上。最も一般的な純銅)         
                 
                    テルル銅 (快削銅。C14500。Cu+Ag+te+p  99.95%以上) 
                 
                        銀入り銅  (銅に銀を0.08~0.25%添加した高銅合金。耐熱性を必要とする用途や一般産業用) 
                 
                    C1201    (低燐脱酸銅。Cu99.9%以上。P0.004~0.015%。C1220より高電導)              
                 
                    C1220   (燐脱酸銅。Cu99.9%以上。P0.015~0.04%) 
                 
                    C1441   (錫入銅。錫の添加により固溶強化しプレス加工性も良い) 
                 
                    C1510   (ジルコニウム入り銅。導電性・耐熱性・展延性に優れている) 
                 
                    C1565   (高強度銅。耐候性が良く耐熱性に優れる) 
                    C1720   (ベリリウム銅。熱処理前は加工性が良く、熱処理後は強度、導電性が向上) 
                 
                    C1862   (高強度銅。耐候性が良く耐熱性に優れる) 
                    C1990   (バネ用チタン銅。熱処理型ミルハードン材。銅に約3%のチタンを添加) 
                 
                    鉄入り銅  (銅に鉄0.1~2.6% P0.01~0.3%添加。高強度、高耐熱性及び高導電性を有す) 
                 
                    鉄マグネシウム入り銅(UNS No.C19700  鍛造、絞り加工性が良い) 
                 
                    マグネシウム入り銅  (純銅に比べ高強度、高耐熱性) 
                 
                    含りん銅  (燐脱酸銅の燐上限値(0.04%)以上の燐を添加した銅。銅メッキのアノードとして使用) 
                 
                    C2100    (丹銅1種。Cu95% Zn5%。赤色。展延性、絞り加工性がよい) 
                 
                    C2200    (丹銅2種。Cu90% Zn10%。赤色。展延性、絞り加工性、耐候性がよい) 
                 
                         C2300      (丹銅3種。Cu85% 亜鉛残) 
                 
                         C2400      (丹銅4種。Cu80% 亜鉛残) 
                 
                    C2600   (黄銅1種。Cu70% Zn30%。黄金色。展延性、絞り加工性に優れメッキ性がよい) 
                 
                    C2680   (黄銅2種。Cu65% Zn35%。最も一般的な真鍮条材) 
                 
                    C2700   (黄銅2種。Cu65% Zn35%。押し広げ性、曲げ性、絞り性、冷間鍛造性、転造性がよい) 
                 
                    C2720   (展延性、冷間鍛造性、展造性良) 
                 
                    C2800   (展延性、冷間鍛造性、展造性良) 
                    C2801   (黄銅3種。Cu60% Zn40%。強度が高く、展延性がある) 
                 
                    C3501ニップル用黄銅  (被削性、冷間鍛造性良) 
                 
                    C3531   (耐脱亜鉛腐食快削黄銅。Snの添加により耐脱亜鉛腐食性に優れる) 
                    C3602   (快削黄銅棒1種。Cu61% Pb2.8% Zn残。展伸性がよい) 
                 
                      C3604       (快削黄銅棒2種。Cu59% Pb2.8% Zn残。カドミレス材有。最も一般的な真鍮棒材)  
                 
                        エコブラス   (Cu76% Si13% Pb0.1%以下 Zn残。鉛を添加していない切削黄銅棒)     
                 
                    KZメタル   (耐脱亜鉛黄銅棒) 
                     C3712   (鍛造用黄銅棒1種。鍛造性を良くする為、快削黄銅棒より鉛を少なくしている) 
                 
                     C3771   (鍛造用黄銅棒2種。熱間鍛造性と被削性がよい) 
                 
                     C3713   (快削黄銅板13種。Cu60% Pb1.5% Zn残。被削性、打ち抜き性に優れる) 
                 
                      C4621   (ネーバル黄銅板1種。Cu63% Sn1.1% Zn残。耐食性、特に耐海水性が良い) 
                 
                    C4622   (ネーバル黄銅棒1種。) 
                     C4641    (ネーバル黄銅棒2種。Cu61% Sn0.8% Zn残。耐海水性が良い) 
                 
                     C4430     (復水器用黄銅管。Cu72% Sn1.1% As0.04% Zn残。耐食性良) 
                 
                    C5010   (高強度銅管。Sn 0.6%入り)) 
                 
                    C5071   (燐青銅線。Sn 2%。バネ性、耐疲労性良) 
                         C5102    (燐青銅。Sn5% P0.2% Cu+Sn+P99.5%以上。展延性、耐疲労性、耐食性が良) 
                 
                    C5111 
                     C5191   (燐青銅2種。Sn6% P0.2% Cu+Sn+P99.5%以上。耐疲労性、ばね性良い) 
                 
                     C5210   (ばね用燐青銅。Sn8% P0.2% Cu+Sn+P99.7%以上。特に高性能のばね性を要求するものに用いる) 
                 
                     C5212   (燐青銅3種。Sn8% P0.2% Cu+Sn+P99.7%以上) 
                 
                    C5240 
                     C5341       (快削燐青銅材1種。Pb1.2% Sn5% P0.2% Cu+Sn+P+Pb99.5%。耐磨耗性、耐疲労性が良い) 
                 
                     C5441   (快削燐青銅材2種。Pb4% Sn4% Zn3% P0.3% Cu残) 
                 
                    FX400   (C5441RoHS対応品) 
                 
                    FX415 
                         C6140   (アルミニウム青銅板。Cu90%  Fe2.5%  Al4.7%。強度・耐摩耗性・耐海水性に優れる。) 
                 
                     C6161   (アルミ青銅1種。Cu87% Fe3% Al9% Mn1% Ni1%。強度、耐摩耗性、耐海水性に優れる) 
                 
                     C6191   (アルミ青銅棒2種。Cu85% Fe4% Al10% Mn1% Ni1%) 
                 
                    C6280   (アルミ青銅4種) 
                     C6782   (高力黄銅棒。Cu59% Fe0.6% Al1% Mn1% Zn残。高強度、耐食性が良い) 
                 
                         C6871   (復水器用黄銅管2種。Cu78% Al2% As0.04% Si0.4% Zn残。耐海水性が良い) 
                 
                         C6801      (ビスマス系鉛レス&カドミレス快削黄銅。Cu61% Bi2.3% Sn1.3% Cd0.0075%以下 Zn残) 
                 
                         C6802      (ビスマス系鉛レス&カドミレス耐脱亜鉛快削黄銅。Cu61% Bi2.3% Sn1.6% Cd0.0075%以下 Zn残) 
                 
                         C6803      (ビスマス系鉛レス&カドミレス快削黄銅。Cu61% Bi2.3% Sn1.3% cd0.0075%以下 Zn残) 
                 
                         C6804      (ビスマス系鉛レス&カドミレス快削黄銅。Cu61% Bi2.3% Sn1.6% cd0.0075%以下 Zn残) 
                 
                    C6810   (鉛レス・カドミレス快削黄銅) 
                 
                    C6820   (鉛レス・カドミレス快削黄銅) 
                 
                    C6931   (シリコン系鉛レス&カドミレス・エコブラス快削黄銅) 
                         C6932      (シリコン系鉛レス&快削黄銅。Cu76% Si3% P0.13% Zn残。強度が高く被削性に優れる) 
                 
                    C7025   (コルソン系銅合金) 
                 
                         C6872       (復水器用黄銅管3種。Cu78% Al2% As0.04% Ni0.6% Zn残。アルミブラス管)           
                 
                    C7060       (白銅1種。耐海水性、耐摩耗性に優れ、高温強度も良い。9/1キュープ) 
                 
                     C7150    (白銅3種。9/1キュープロより、高強度、高耐食。7/3キュープ) 
                 
                    C7451    (洋白4種) 
                 
                     C7521    (洋白2種。Cu64% Ni18% Zn残。光沢が美しく、展延性、耐疲労性、耐食性が良い) 
                 
                    C7541   (洋白3種) 
                     C7701        (ばね用洋白。Cu56% Ni18% Zn残。低温焼鈍により高性能ばねに適す) 
                 
                         C7941        (快削洋白。Cu62% Pb1.3% Ni18% 亜鉛残) 
                 
                         CAC101     (銅鋳物1種。Cu99.5%以上。鋳造性・導電性・熱伝導性が良い) 
                 
                         CAC102     (銅鋳物2種。Cu99.7%以上。CAC101より導電性及び熱伝導性が良い) 
                 
                         CAC103    
                (銅鋳物3種。Cu99.3%以上。銅鋳物中最も導電性及び熱伝導性が良い) 
                 
                    CAC203相当 
                ) 
                    CAC303(C) (高力黄銅鋳物3種。Cu63% Zn25% Fe3% Al4% Mn3.8%。引張り強さ、硬さおよび耐摩耗性が良い) 
                     CAC304   (高力黄銅鋳物4種。Cu63% Zn25% Fe3% Al6% Mn4%。高強度、高硬度、耐磨耗性が良い)  
                 
                         CAC402  (青銅鋳物2種。Cu88% Sn8% Zn4%。耐圧性・耐摩耗性・耐食性がよく機械的性質も良い)                                     
                    CAC403     (青銅鋳物3種。(BC3) Cu88% Sn10% Zn2%。耐圧性、耐摩耗性、機械的性質が良い) 
                 
                         CAC406   (青銅鋳物6種。(BC6) Cu85% Sn5% Pb5% Zn5%。耐圧性、耐摩耗性、被削性が良い。砲金) 
                 
                         CAC408     (カドミ無し低鉛青銅。Cu86% Pb3% Sn5% Zn6% カドミウム0.01%以下。RoHS指令規制値保証材)         
                 
                     CAC502   (燐青銅鋳物2種。(PBC2) Cu89% Sn11% P0.3%。耐食性、耐摩耗性が良い) 
                 
                     CAC603   (鉛青銅鋳物3種。(LBC3) Cu79% Sn10% Pb10%。面圧の高い軸受に適し、馴染み易い) 
                 
                    CAC604   (鉛青銅鋳物4種。(LBC4) Cu76% Sn8% Pb15%。CAC603より馴染み性が良い) 
                 
                    CAC605   (鉛青銅鋳物5種。(LBC5) Cu73% Sn7% Pb19%。鉛青銅鋳物の中でも馴染み性及び耐焼付け性が特に良い) 
                    CAC606 
                    CAC702   (アルミニウム青銅2種。(AlBC2) Cu84% Fe4% Ni2% Al9% Mn0.8%。高強度、高耐食、高耐磨耗性) 
                 
                     CAC703   (アルミニウム青銅3種。(AlBC3) Cu82% Fe4% Ni4% Al9% Mn0.8%。特に強度が高い) 
                 
                    CAC804      (シルジン青銅4種。Cu76% Zn21% Sn3% P0.1%) 
                 
                        CAC902   (鉛レスビスマス青銅2種。Cu87% Sn5% Bi2% Zn6%。エコブラス)  
                 
                        CAC903     (鉛レスビスマス青銅。Cu86% Sn5% Bi3% Zn6%)                
                 
                        ジルコニウム銅          (Zr0.01% Cu残。硬度HRB50以上、導電率85%以上) 
                 
                        クロム銅               (Cr0.9% Cu残。硬度HRB65以上、導電率75%以上) 
                 
                    クロムジルコニウム銅   (Cr1.1% Zr0.1% Cu残。硬度HRB75以上、導電率80%以上) 
                 
                   CD2 
                 
                   CF2 
                        低ベリリウム銅          (ベリ50合金/電極用。Be0.3% Ni1.8% Ag0.15 Cu残。硬度HRB90以上、電導率45%以上) 
                 
                        高ベリリウム銅          (ベリ25合金/機械用。Be1.9% Cu残。硬度HRB33以上、導電率18%以上。C1720に同じ) 
                 
                   コルソン合金       (銅-ニッケル-シリコン系合金。高い機械的強度と優れた耐熱性を有する) 
                   アルミナ分散強化銅   (抵抗溶接用銅合金電極材) 
                    NBC            (抵抗溶接用電極材。Ni1.5% Be0.3% Cu残。電導率55%、硬度Hv230。特にシームパット溶接用) 
                 
                    MCZ                (抵抗溶接用電極材。Cr0.6% Zr0.2% Cu残。電導率78%、硬度Hv150。特にスッポト溶接用) 
                 
                        WR900                        (耐摩耗性アルミニウム青銅) 
                 
                        HR750                        (ハイサイクルプラスチック放出成形用金型材。Cu-Ni-Si系合金がベース) 
                 
                        FA381                        (耐摩耗性銅合金) 
                 
                        SAM214                     (耐摩耗性銅合金) 
                 
                    HI-CA N70 
                 
                    FH20           (耐摩耗性銅合金) 
                        NC25                         (コルソン合金(Ni・Si添加)ベース。Beレス。ベリリウム銅代替材) 
                 
                        EK-2                         (JISZ3234。2種。Cu-Cr系Zrなどを添加し耐久性を改善) 
                 
                        EK-3                         (Cu-Cr-Ti系合金。機械的強度に優れる。耐久性が必要とされる電極材に適する) 
                 
                        CZ-5                         (JISZ3234。2種。Cu-Cr-Zr系合金で高温強度に優れる) 
                 
                        EKB-50                     (JISZ3234。2種。Cu-Be系合金に特殊元素を添加。過酷な条件で使用される電極材) 
                 
                        EKB-25                     (JISZ3234。4種相当。適切な熱処理により強度とバネ性、導電性、耐磨耗性を兼ね備える) 
                 
                   OMアロイ        (耐摩耗性金型用銅合金) 
                 
                   HZ合金         (耐摩耗性金型用銅合金) 
                   りん銅地金 
                 
                 
                 
                アルミニウム          
                 
                    A1N99                 (高純度アルミ。Al99.99%以上。電解コンデンサ、リード線等。主に箔)   
                 
                    A1N90                 (高純度アルミ。Al99.9%以上。電解コンデンサ、リード線等。主に箔) 
                    A1085                (Al99.85%以上。ネームプレート用光輝材) 
                 
                   A1080        (Al99.8%以上。ネームプレート用光輝材。成形性、溶接性及び耐食性がよい) 
                    A1070               (Al99.7%以上。強度は低いが、熱及び電気伝導度は高く、成形性、溶接性、耐食性が良い) 
                 
                    A1050             (Al99.5%以上。照明器具、装飾品、フィン溶接棒、導電材、印刷板等)                                          
                 
                    A1N30        (Al99.3%以上。箔及び、包装資材等)  
                 
                    A1100             (Al99.0%以上。アルマイト処理後の表面が上記よりやや白っぽくなる) 
                 
                    A1200                  (Al99.0%以上。一般用アルミニウム。結晶粒度が小さく、成形加工性に富む) 
                 
                        B6                       (高級光輝アルミ。昭和電工) 
                 
                        A370                   (高級光輝アルミ。UACJ材) 
                 
                        GC150                
                (高強度高成形性。UACJ材) 
                 
                        W13C1                
                (鏡面光沢アルミ。UACJ材) 
                 
                        282S                   (高強度ネームプレート用材。H38) 
                 
                        FS003XL             (超光沢アルミ板。キジ材。クリアー材がある) 
                 
                        A50                    (スミカラーホワイト。H24材) 
                 
                        A30                    (スミカラー。黒ツヤケシ。H22材) 
                 
                        B8NA                  (光輝合金。Cu0.07% Al残。反射率が高く表面処理による反射率低下が少ない) 
                 
                        A2011                  (Cu5.5%
                Bi0.4% Pb0.4% Al残。多量の銅等の添加により優れた切削性を有するが耐食性は劣る)                                                                                                                                                                            
                    PF20                    (Pbを使用せずにSn及びBiを添加し、切削性を向上させた熱処理型の高強度合金)  
                 
                        G23(昭和)     (Pbを使用せずにSn及びBiを添加し、切削性を向上させた熱処理型の高強度合金) 
                 
                        CB156(住軽)       (Pbを使用せずにSn及びBiを添加し、切削性を向上させた熱処理型の高強度合金)         
                 
                        A2014        (Si0.9% Cu4.5% Mn0.8% Mg0.5% Al残。T6処理により強度、特に耐力値が高い) 
                 
                    A2017        (Si0.5% Cu4% Mn0.7% Mg0.6% Al残。ジュラルミン。高強度で切削性良。耐食、溶接性は劣る) 
                 
                    A2024        (Cu4.4% Mn0.6% Mg1.5% Al残。超ジュラルミン。2017より強度及び靭性が高い) 
                 
                    A2219         (Cu6.3% Mn0.3% Zr0.2% V0.1% Ti0.06% Al残。低温及び高温特性に優れる) 
                 
                        A2618                 (Si0.2% Fe1.1% Cu2.3% Mg1.6% Ni1.1% Ti0.07% Al残。高温強度に優れるが耐食性は劣る) 
                 
                      A3003                  (Cu0.13% Mn1.3% Al残。A1100に少量のMnを加え若干強度を高めたもの) 
                 
                   A3004 
                 
                   A3005 
                    A4032                  (12%のSiを添加し熱膨張係数が小さく耐熱性、耐摩耗性に優れ、鍛造性がよい)                                     
                 
                     A4045                  (Siを約10%添加した低溶融合金。A3003等と合わせ板にしてブレージングシート等に使用。ろう材) 
                 
                   M4B(シルミン)     (AC2B相当。Cu3% Si6% Al残) 
                 
                       A390         (17%のSiを含有する過共晶系合金。耐摩耗性が高い。)                                             
                   AHS                                                                                                                                                                              
                                                
                    A5005                 (Mg0.8%
                Al残。特にアルマイト仕上げが美しく耐食性、加工性、溶接性に優れている) 
                   
                   A5052                  (Mgの添加により中程度の強度を持つ。国内で最も多く流通しているアルミ合金)                                                                                                                                                          A5056                 (A5052よりさらにMg量を増し強度を高めたもの。耐食性、切削加工性に優れる) 
                 
                    A5083                 (Mn0.7% Mg4.5% Cr0.13% Al残。実用比熱処理合金中最高強度。耐食性や低温特性も良い) 
                 
                       A5154        (Mg 3.5% Cr 0.3% Al残。A5052より高強度) 
                 
                      KN500                  (真空鋳造材為内部応力が少ない。A5083相当。三菱樹脂製) 
                 
                      A5N01                  (257S(住軽)Mg0.4% Al残。強度A3003と同等) 
                 
                    A6061        (Al-Mg-Si系熱処理型耐食合金。T6熱処理(焼入れ焼戻し)により高強度が得られる) 
                 
                    A6063         (Si0.4% Mg0.7% Al残。最も汎用性のある押出合金で複雑な断面形状の型材が製造可能) 
                 
                    A6N01         (A6061とA6063の中間強度。Si0.7% Mg0.6% Al残。複雑な形状の大型薄肉型材が得られる) 
                 
                      A7050                  (Cu2.3% Mg2.3% Zn6.2% Zr0.1% Al残。延性、靭性、耐応力腐食性に優れる) 
                 
                    A7075        (Al-Zn系の超高強度合金だが、耐食性は劣り、溶接には適さない) 
                 
                    A7204         (A7N01。溶接構造用7000系合金で強度が高く溶接部の強度が母材程度まで回復する) 
                 
                   Z35B 
                       KN700                 (A7075系統。三菱樹脂製) 
                 
                   AP700 
                       アルミーゴ           (硬度HB197。アルミ合金中最高硬度) 
                 
                     AC4A         (Si9% Mg0.5% Mn0.5% Al残。熱処理可能(T6)。最も代表的なアルミ鋳物用合金) 
                 
                   ADC12       (試作加工用アルミニウムダイカスト。AL-Si-Cu系で最もポピュラーな素材) 
                   
                 
                ステンレス                                                                                          
                 
                  オーステナイト系 
                 
                    SUS301                (Ni7% Cr17%。硬度ブリネルHB207以上。固溶化熱処理条件1010~1150℃急冷) 
                 
                   SUS303       (Ni9% Cr18% C0.15%以下 P0.2%以下 S0.15%以下。ネジやボルト等自動盤切削部品他) 
                 
                   SUS303Cu      (Ni9% Cr18% Cu2.5%。銅の添加により被削性、冷間加工性向上) 
                 
                  DSH400F 
                   SUS304        (Ni9% Cr19%。最も広く使用されるステンレス鋼) 
                 
                   SUS304L       (Ni11% Cr19% C0.03%以下。304の炭素を抑える事により耐粒界腐食性に優れる。溶接に適す)                                                                                      SUS304N2             (Ni9%
                Cr19% N0.2% Nb0.15%以下。304にN及びNbを添加し延性の低下を抑えながら強度を高めた) 
                      
                   SUS304J3      (Ni9% Cr18% Cu0.2%。304に銅を添加し冷間加工性と非磁性を改善。304とXM7との中間) 
                 
                  SUS304M 
                 
                   SUS305 
                 
                   SUS305SDM 
                 
                   SUS309 
                 
                    SUS309S       (Ni14% Cr23%。固溶化熱処理1030~1150℃急冷。耐熱鋼。化学プラントや炉部品等) 
                 
                    SUS310S       (Ni21% Cr25%。Ni、Crを増やし耐食性、耐熱性を309Sより向上。熱交換機等) 
                 
                   YUS270(SUS312L) 
                     SUS316        (Ni12% Cr17% Mo2.5%。Moの添加により耐食性を向上) 
                    SUS316L       (Ni12% Cr17% Mo2.5% C0.03%以下。Cを抑える事により316の粒界腐食性を改善) 
                 
                   AUS316L       (高圧水素ステンレス鋼) 
                 
                   SUS316Ti 
                      SUS316F               (Ni12% Cr17% Mo2.5% S0.1%) 
                 
                    SUS316J1L     (Ni14% Cr18% Mo2% Cu25%。316J1より粒界腐食性を改善。耐硫酸用材料) 
                   SUS317J2相当 
                   SUS317L       (Ni13% Cr19% Mo3.5% C0.03%以下。耐孔食性が316より優れる) 
                 
                   SUS317LMN 
                   SUS321       (Ni11% Cr18% Ti5XC%以上。Tiを添加し粒界腐食性向上) 
                 
                    SUSXM7           (Ni10% Cr18% Cu3.5% 。304にCuを添加して冷間加工性を向上) 
                 
                    SUS317J1      (Ni16% Cr18% Mo5%。固溶化熱処理1030~1180℃急冷) 
                   SUS347        (Nbの添加により耐粒界腐食性改善。固溶化熱処理980~1150℃急冷) 
                 
                   SUSXM-19 
                   SUSXM15J1        (Ni13% Cr18% Si4%。304のNiを増しSiを添加し耐応力腐食割れ性を向上)              
                 
                   253MA        (Ni11% Cr21% Si1.6% Ce0.06%。高低温度 循環環境ではSUS310Sより強い) 
                 
                   254SMO 
                       NAS254N             (SUS836L相当品。日本冶金製。Ni25% Cr23% Mo5.5% N0.2%。高温海水でも優れた耐食性) 
                 
                       NAS185N             (Ni18% Cr20% Mo6% Cu0.8% N0.2%。高温海水でも優れた耐食性を有す)   
                 
                   SUS312L 
                 
                   ASK3000Te 
                 
                   S31254 
                 
                   SUS420J1 
                  マルテンサイト系 
                 
                   SUS403       (Cr12%。焼軟し800~900℃除冷又は約750℃急冷。焼入れ950~1000℃湯冷) 
                 
                       SUS416        (Cr13%。熱処理条件は403に同じ。被削性がステンレス中最良) 
                 
                   SUS420J1 
                    SUS420J2     (C0.3% Cr13%。焼入れ920~980℃湯冷。焼戻し600~750℃急冷) 
                 
                       STAVAX             (プラスチック金型材) 
                 
                   SUS420 
                       SUS420F            (C0.3% Cr13% S0.15%以下。焼入れ920℃~980℃湯冷。焼戻し600℃~750℃急冷) 
                 
                   SUS420F2 
                   DSR20FD 
                 
                   DSH400F 
                 
                   SUS440B 
                   SUS440C      (C1% Cr17%。硬さHRC58以上。熱処理により耐熱鋼中最高強度) 
                 
                    SUS431       (Ni2% Cr16%。焼軟し1次約750℃急冷。2次650℃急冷。焼入れ1000~1050℃湯冷) 
                 
                   SUS410       (Cr13% S0.15%以上。熱処理条件は403に同じ) 
                 
                   SUS410S      (C0.08% Cr13%。410の耐食性と成形性を向上させた鋼種) 
                 
                   Custom455 
                 
                   EXEO-CR20 
                 
                 
                  フェライト系 
                 
                   SUS430        (Cr17%。焼軟し780~850℃空冷又は除冷) 
                 
                       SUS430F            (Cr17% S0.15%以下。焼鈍680℃~820℃。空冷または除冷) 
                 
                   SUS430J1L(NSCC180) 
                   SUS405              (Cr13% Al0.2%。高温からの冷却で著しく硬化しない) 
                 
                   SUS436L      (Cr18% Mo1.1% Ti Nb Zr 微量 加工性・溶接性改良合金) 
                 
                   JFE443CT     (Niを含まないSUS304の代替材 加工性・溶接性にも優れる) 
                 
                   SUS444(NSCC190) 
                 
                   SUSN430D 
                 
                  オーステナイト・フェライト系(二相系) 
                 
                       SUS329J1          (Ni5% Cr26% Mo2%。固溶化熱処理950~1100℃急冷。耐酸性かつ高強度。磁性あり) 
                 
                       F51             
                (Ni5.5% Cr22.5% Mo3% N0.14%。硫化水素・炭酸ガス・塩化物等を含む環境に抵抗性がある) 
                 
                       SUS329J4L        (Ni7% Cr25% Mo3% N0.2%。海水等高濃度塩化物環境で耐食性に優れる) 
                 
                   S32750       (Ni7% Cr25% Mo4% N 微量 低C スーパー2相系。高強度、高耐食特性によりコスト削減が可能) 
                 
                   S32101      (Cr21% Ni1.5% Mo0.3% Mn5%。-40~300℃まで使用化。(LDX2101) 
                 
                       2205                 (Ni6% Cr22% Mo3% N0.17% C低。SUS329J3L相当。高耐食、高強度により板厚の軽減が可能) 
                 
                      S39274        (溶接による耐食性劣化が少ない。塩化物や高温海水環境下で耐食性に優れる。(DP-3W) 
                 
                    S31254      (SUS304より高強度かつ溶接性に優れる。孔食、隙間腐食、応力腐食割れ等に対する耐食性良) 
                       SUS32760     (ZERON100。耐食性及び強度に優れるスーパー2相ステンレス) 
                 
                   NSS431DP-2 
                 
                   DP3 
                 
                   SUS821L1 
                 
                   NAS64 
                 
                  析出硬化系 
                 
                       SUS630             (Ni4% Cr16% Cu4% Nb0.3%。溶体化処理後時効硬化処理によりステンレス中最高強度) 
                 
                   SUS631             (Ni7% Cr17% Al1.1%。固溶化熱処理1000~1100℃急冷) 
                 
                   SUS632J1 
                       17-4PH      (Ni4% Cr16.5% Cu4% Nb+Ta0.3%
                Fe残。SUS630相当) 
                 
                       15-5PH      (Ni5% Cr15%。SUS630相当) 
                 
                   13-8Mo 
                 
                ステンレスその他 
                 
                   Nitronic60(ALLOY218/HPA50) 
                 
                   904L 
                 
                  耐熱鋼 
                 
                       SUH               (耐熱鋼棒・板 JIS4311&4312) 
                 
                       SUH1                 (マルテンサイト系耐熱鋼棒。 C 0.45% Si 3.75%  Cr 8.5%  鉄残) 
                 
                       SUH3                 (マルテンサイト系耐熱鋼棒。 C 0.4% Si 2.2% Cr 11%  Mo 1% 鉄残) 
                 
                   SUH11 
                 
                   SUH31 
                 
                   SUH330 
                       SUH446              (フェライト系耐熱鋼。  Cr 25%  鉄残) 
                 
                       SUH660              (オーステナイト系耐熱鋼。 Ni 25.5% Cr 15% Mo 1.25% V 0.3% Ti 2%) 
                 
                       SCS         (ステンレス鋳物 JIS G5121 Ni 10% Cr 20%。固溶化熱処理1030~1050℃急冷) 
                 
                       SCH         (耐熱鋼・鋳鋼品  JIS G5122) 
                 
                   サーマロイ      (軸受鋼 旧デバメタル) 
                 
                   ニレジスト     (耐熱・耐食・低膨張性) 
                 
                 
                 
                 
                チタン 
                 
                    純チタン1種               (N 0.03%以下 Fe 0.1%以下 JIS記号270) 
                 
                    純チタン2種             (N 0.03%以下 Fe 0.25%以下 最も汎用的な純チタン材料 JIS記号340) 
                 
                    純チタン3種            (N 0.05%以下 Fe 0.3%以下 2種より高強度 JIS記号480) 
                 
                    純チタン4種            (N 0.05%以下 Fe 0.5%以下 純チタン中最も強度が高い JIS記号550) 
                 
                   Gr.2            (ASTM B338) 
                    Pd入チタン1種            (JIS11種。純チタン1種に約0.2%のPdを添加し隙間腐食性を改善。JIS記号270Pd) 
                 
                       Pd入チタン2種               (JIS12種。純チタン2種に約0.2%のPdを添加し隙間腐食性を改善。JIS記号340Pd) 
                 
                       Pd入チタン3種               (JIS13種。純チタン1種に約0.2%のPdを添加し隙間腐食性を改善。) 
                 
                    チタン合金6AL4V        (6AL-4V(ASTM Gr5)。 引張強さ895N/mm2以上。JIS60種) 
                 
                        チタン合金6AL4Vエリー (6AL-4Vエリー材。上記より不純物を抑えることにより極低温化でも使用可能) 
                 
                        DAT51                     (Al4% V22% Ti残。冷間加工により6AL-4V以上の強度が得られる)                            
                 
                   快削アチタン(DAT52F) 
                    チタン合金(15-3-3-3)   (15V-3Cr-3Sn-3Al(AMS4914)合金。溶体化、時効により高い強度が得られる) 
                 
                        SP-700          (6Al4V合金に対し約10%の高強度。加工性にも優れる)                             
                    チタン合金Gr.9            (Ti-3Al-2.5V。ASTM B338) 
                 
                    Super-TlX10CuNb (チタン合金) 
                                                                        
                    形状記憶合金       (形状記憶合金は弾性域を超えて変形を加えると塑性変形するが加熱すると元の形状に戻る) 
                    超弾性合金        (変形歪を加え通常金属弾性域の10倍変形したものが、外部応力を除くと元の形に戻る) 
                 
                   チタンアルミ 
                 
                 
                ジルコニウム 
                 
                    純ジルコニウム       (ASTM(GrR60702) Zr+Hf99.2%以上) 
                 
                     ジルコニウム合金    (ジルカロイ2(ASTM/Gr R60802相当 Fe 0.14% Ni 0.06% Cr 0.1% Sn 1.5% Zr残) 
                 
                         ジルコニウム合金    (ジルカロイ4(ASTM/Gr R60804相当 Fe 0.2%  Cr 0.1% Sn 1.5% Zr残) 
                 
                 
                 
                 ニッケル 
                 
                    ニッケル201    (低カーボン純ニッケル。Ni99.0%以上 C0.02%以下) 
                 
                       ハステロイC276  (Cr16% Mo16%
                W4% Fe6% Ni残。酸化・還元双方の酸・塩類に対して耐食性が良い)           
                 
                    ハステロイC22  (C276と比べ耐食性、耐孔食性、耐隙間腐食性及び耐応力腐食割れ性を有す) 
                 
                    モネル400         (Ni 66% Cu31%。高強度かつ加工性良。海水・酸・アルカリ等広範囲な耐食性に優れる) 
                 
                    モネルK-500    (Ni 66% Cu 30% AL 2.7% Ti 0.6%。-100℃の極低温でも完全非磁性) 
                 
                   インコネル600   (Ni 76% Cr 16% Fe 8%。高温での耐食性良) 
                 
                    インコネル601   (Ni 61% Cr 23% Fe14%。高温での耐酸化性に特に優れ、高温で高い機械的特性を有す) 
                 
                       インコネル602CA (Cr 25% Fe 10% Al 2% Y 0.1% Ni残。USN No.N06025。1200℃まで使用可能。耐熱鋼) 
                 
                   インコネル617   (Ni 52% Cr 22% Mo 9% Co 12.5% AL 1.2%。1000℃以上でも強度と耐酸化性に優れた耐熱合金) 
                 
                   インコネル625    (Nbが添加されたNi-Cr-Mo合金で還元性及び酸化性両方の環境で耐食性有)   
                 
                   インコネル625LCF  (Ni 61% Cr 21.5% Mo 9% Fe 2.5% Ni+Ta 3.7%。I625の薄板材) 
                 
                       インコネル686   (Wが添加されたNi-Cr-Mo合金であらゆる腐食環境に対して優れた耐食性を有す) 
                 
                    C2000 
                 
                    NIMONIC75 
                        NIMONIC80A      (析出硬化型Ni-Cr合金。850℃までの温度で耐食・耐酸化性に優れる) 
                 
                    NIMONIC263 
                        NIMONIC901      (Ni 43% Cr 13% Mo 6% Fe 36% Ti 3%。約600℃まで高い体力と強度を有す) 
                 
                        HyMu80            (Ni 80% Mo 4.2% シリコン 0.35% Mn 0.5% C 0.02% Fe残) 
                 
                   インコネル716 
                   インコネル718   (高温強度と耐食性を兼ね備えた析出硬化型合金。700℃迄のクリープ強度に優れる) 
                 
                   インコロネルX-750  (析出硬化型Ni-Cr合金。約700℃迄の耐食性、強度に優れる) 
                 
                   インコロイ800HT  (C、Ti、Al添加量のコントロールと高温熱処理により高クリープ強度を有す) 
                 
                   インコロイ825    (還元と酸化性双方の酸、応力腐食割れ、隙間腐食等の耐食性に優れる)    
                    
                   インコロイ925 
                 
                   MP35N 
                 
                   HyMu80 
                 
                   N155 (Multimet) 
                 
                   Rene41 
                    カーペンター20cb3 (Cu、Mo、Nbを含むNi-Fe-Crの耐食合金。広範囲の酸を含む溶液中での耐食性に優れる) 
                 
                    ハステロイX     (1200℃まで強度と耐食性を有する固溶強化型の耐熱合金) 
                 
                   ハステロイB-2   (Mo 28% Ni残。塩酸等還元性環境で高耐食性。溶接熱影響部の耐食性を向上) 
                 
                   インコネル713C 
                    ハステロイC4     (Cr 16% Mo 16% Ni残。C276の高温安定性を向上させた合金) 
                 
                    ハステロイG30  (工業リン酸に対して優れたクロームニッケル合金) 
                 
                    アロイ59       (Cr 23% Mo 16% Al 0.3% Ni残。ハステロイC276、C22より高耐食性) 
                 
                    42アロイ     (Ni 42% Fe残。軟質硝子とほぼ同等の熱膨張係数【室温から約350℃までの熱膨張が低く一定】) 
                 
                    36アロイ     (Ni 36% Fe残。PDパーマロイ。極低温から約260℃までの熱膨張係数が極めて小さい) 
                 
                      スーパーインバー   (FN-315。Ni 32% Fe 63% Co 4%。常温付近の熱膨張係数をさらに小さく抑えた低膨張合金) 
                 
                    PCパーマロイ    (Ni 80% Mo 5% Fe残。三元素軟磁性合金。特に直流磁界中で大きな透磁率が得られる) 
                 
                      PBパーマロイ       (Ni 45% Fe残。飽和磁束密度が大きく保持力の比較的小さいNi+Fe系軟磁性合金) 
                 
                   LEX(低膨張鋳物) 
                      ニッケルクロム1種 (Ni 78% Cr 20% Si 1.2%。最高使用温度約1100℃の電熱抵抗合金。高温強度が大きく耐酸化性良) 
                 
                      ワスパロイ            (Ni 58% Cr 19% Mo 4% Co 13% Ti3% Al 1%。耐高温酸化性が改善されたNi合金) 
                 
                      へインズ188        (Ni 22% Cr 22% Fe 3% Co 38% W 14%。高強度で熱安定性に優れるCo基超合金) 
                 
                      へインズ230        (Cr 22% Mo 2% W 14% Ni残。耐高温酸化性、高温強度に優れる) 
                 
                      へインズ25          (L605。Ni
                20% Cr 20% W 15% Co残。高い高温強度を持つ。航空機、炉材部品等に広く使用) 
                 
                   HA242( L605) 
                   ビシライト6B    (Cr 31% W 4.5% C 1% Co残。特に金属間磨耗に優れる800℃まで高硬度) 
                 
                   ビシライトNO1   (Cr 30% W 12% C 2.5% Co残。溶着用。他にNO6、12、21等現物有) 
                 
                   MAT21       (Cr 19% Mo 19% Ni+Ta 2% Ni残。酸化・還元両環境に耐食性有。特に耐局部腐食性向上) 
                 
                  カンタル 
                   CN49         (コンスタンタン。Ni 43% Cu 55%温度係数を抑えた抵抗合金) 
                 
                   コンスタンタン 
                   マンガニン      (Mn 12% Ni 3% (Cu+Ni+Mn 98%以上)。非磁性で非抵抗が高く、抵抗の温度係数が小さい) 
                 
                   FCH-1       (電熱用鉄クロム1種。Cr 12% Al 5% 鉄残。最高使用温度は約1250℃。) 
                 
                  パーメンジュール  (Co 49% V 2% Fe残。) 
                 
                  アンビロイ 
                 
                  コバルトクロム合金 
                  UMUCo50      (Cr28% Fe 21% Co残。耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れる) 
                 
                  コバルト 
                 
                  MCアロイ 
                 
                  MA47B 
                 
                 
                 
                タングステン 
                 
                   純タングステン     (純度99.96%以上。粉末治金にて母材製造。真空中では約2000℃まで使用可(融点3400℃) 
                 
                    トリタン        (トリウムオキサイド2%TIG溶接用電極材 直流電流用) 
                 
                    セリタン       (セリウムオキサイド2%TIG溶接用電極材 交流、直流用) 
                 
                    ランタン               (ランタンオキサイド1.5%TIG溶接用電極材。セリタン以上の溶接性を有し低電流下で高性能) 
                 
                    ワイタン       (酸化イットリウム2%TIG溶接用電極材。小電流値で良好なアークスタート性を有し微細溶接に適す) 
                 
                    ヘビーメタル         (WにNi,Cu、Fe等を添加することにより加工性を良くした合金。密度等いくつかの種類がある) 
                 
                    銅タングステン     (Cu 25%~30%残W。超硬合金、鋼材の放電加工用電極) 
                 
                   銀タングステン  (Ag 35% W 65%。超硬合金の精密放電加工用電極) 
                 
                   レニウムタングステン   (Re3~26% 残W。Wに高融点金属のRe(融点3180℃)を添加した真空中での高温強度材) 
                 
                    タングステンカーバイト   (超硬。炭化タングステン。粉末冶金により精製。硬度82~93(HRA) 
                 
                      
                 
                モリブデン 
                 
                   純モリブデン         (純度99.97%以上。粉末冶金にて母材製造。真空中にて約1500℃まで使用可(融点2660℃) 
                 
                   TZM         (Ti 0.5% Zr 0.07% Mo残。純モリブデンに比し再結晶温度が高い。溶接特性に優れる) 
                 
                  銅モリブデン     (Cu15%~60% Mo40%~85%。圧延、プレス加工が容易で熱膨張率、熱伝導率が可変) 
                  三酸化モリブデン 
                 
                マグネシウム                      
                 
                  AZ31           (AL 30% Zn 1% Mg残。引張強度250N/m㎡耐力190N/m㎡伸び17%) 
                 
                  AZ61        (AL 6% Zn 1% Mg残。引張強度300N/m㎡耐力220N/m㎡伸び12%。高強度合金) 
                 
                   AZ81                   (AL 8% Zn 0.6% Mn0.3% Mg残。引張強度340N/m㎡耐力240N/m㎡伸び9%) 
                 
                  AZ91        (AL 9% Zn 1% Mg残。靭性、鋳造性良。耐圧用) 
                 
                 
                 
                その他の金属 
                 
                    タンタル              (純度99.9%以上。耐食性は白金族に次いで高く、高塩化物の酸及びアルカリにも耐える)                                                                                                                                                                                                                                                                    ニオブ                (純度99.8%以上。融点が高く(2468℃)耐熱性、耐食性、熱伝導性に優れる) 
                 
                   コバール      (Ni 29% Co17% Fe残。硝子やセラミックと熱膨張係数が極めて近い。各種封着材料として使用) 
                 
                  インジウム     (光沢のある銀白色の金属で非常に柔らかい。可鍛性、展延性に優れ融点が低い) 
                 
                  バナジウム    (融点が高く耐熱性に優れる。アルミ、銅、チタン、鋼、鋳鉄等に添加され強度を上げる) 
                 
                  ベリリウム     (コネクター、工業用検査機器のX線窓、人工衛星用ミラー、原子力関係中性子反射体等) 
                 
                  錫          (純度99.8%以上。竿錫(半田の原料) 
                 
                   鉛          (純度99.85%以上。加工性に富み、耐食性に優れる) 
                 
                  半田                  (錫と鉛の合金。割合により融点が変わる。環境対応の鉛レス材もある) 
                 
                    マンガニン     (電気抵抗用銅マンガン。非磁性で非抵抗が高く抵抗の温度係数が小さい) 
                 
                   ホワイトメタル      (1~10種。Sn90~1% Sb17~0% Cu8~0% Pb84~0% As1~0%。インゴット状軸受用溶解材) 
                 
                  リン銅ロウ    (ロウ材。) 
                 
                  亜鉛                 
                (純度99.6%以上。硫酸等に対する耐食性に優れる) 
                 
                  BERIC(ベリック)=耐摩耗ダイカスト用亜鉛合金 
                 
                  M2052  (制振合金。Mn73% Cu20% Ni5% Fe2%) 
                 
                  金 
                 
                  銀 
                 
                  白金 
                 
                  パラジウム 
                    ルテニウム   (触媒に使用される) 
                 
                  ロジウム     (白金より耐食性が高く王水にのみ侵される恐れがある。白金より高融点) 
                 
                  イリジウム         (最も耐蝕性の高い金属で、600℃以下でも耐酸性を示す) 
                 
                  ボロン 
                 
                  ゲルマニウム      (赤外線用レンズ、ターゲット医療器具等) 
                 
                  Uアロイ             
                (低融点合金。融点16~183℃) 
                 
                  テルル 
                 
                  セレン 
                  純鉄        (Fe 99.9%。 C.P.S.Cr等の不純物をカット。リレー部品等に要求される磁気特性を保有。快削材もある) 
                 
                  ME1F(快削純鉄) 
                  SKロッド            (SK85等。C
                0.9% Si 0.3% Mn 0.3% Fe残。JISG3311) 
                 
                   クロム                (ターゲット材等) 
                 
                  ピアノ線      (SWRS。JISG3502) 
                 
                  焼き入れリボン (なまし材(SK5-A)と焼き入れ材(SK5/SK85)等がある) 
                 
                  鉄クロム    (Cr17~26% AL2~6% Fe残。1種・2種がある。特に高温度の使用を目的とする) 
                  カドミウム         (原子力等の放射線遮断材) 
                 
                  シリコン     (濃い灰色の金属光沢を有す。) 
                 
                  鉄 
                 
                  特殊鋼 
                 
                  メタルファイバー 
                 
                  樹脂 
                 
                  ピーク(PEEK) 
                 
                  発泡スチロール 
                 
                 
                鉄鋼 
                 
                 
                構造用SS400等 
                 
                一般加工用SPCC等 
                 
                SPHC 
                 
                溶融亜鉛メッキ鋼板(SGHC  SGCC) 
                 
                ブリキ(SPB、SPTE、SPTH) 
                 
                高張力鋼板(WEL-TEN) 
                 
                ガルバリウム鋼板(溶融55%AL-Zn合金メッキ鋼板) 
                 
                SB(圧力容器用鋼板) 
                 
                鋼管 
                 
                STKM(機械構造用炭素鋼管) 
                 
                SGP(配管用炭素鋼管/ガス管) 
                 
                STPG(圧力配管用炭素鋼管) 
                 
                STPT(高温配管用炭素鋼管) 
                 
                STS(高圧配管用炭素鋼管) 
                 
                STPY(アーク溶接炭素鋼管) 
                 
                STPA(配管用合金鋼管) 
                 
                OST2(油圧配管用精密炭素鋼管) 
                 
                STKN(構造用炭素鋼管) 
                 
                KSTPT(船級協会規格鋼管) 
                 
                STK400(一般構造用炭素鋼鋼管) 
                 
                STKR400(一般構造用角型鋼管) 
                 
                STPL380(低温配管用鋼管) 
                 
                 
                線 
                 
                SWP等 
                 
                SWOSC-V(弁ばね用シリコンクロム鋼オイルテンパー線) 
                 
                 
                鋳造SC等 
                 
                FC(ねずみ鋳鉄品) 
                 
                FCD(ダクタイル鋳鉄 球状黒鉛鋳鉄) 
                 
                ノンスバー(連鋳棒) 
                 
                鍛鋼品(SFVC SFVA) 
                 
                 
                鍛造SF等 
                 
                機械構造用炭素鋼 
                 
                S45C等/25C~55C 
                 
                S15CK 
                 
                SCM415~440(クロムモリブデン鋼) 
                 
                SNC415~836(ニッケルクロム鋼) 
                 
                SNCM220~815(ニッケルクロムモリブデン鋼) 
                 
                SACM(アルミニウムクロムモリブデン鋼) 
                 
                SNB(高温用合金ボルト) 
                 
                SK(炭素工具鋼) 
                 
                SKH(高速度工具鋼) 
                 
                SKS(合金工具鋼) 
                 
                SKD(金型用工具鋼) 
                 
                ばね鋼SUP等 
                 
                快削鋼SUM 
                 
                軸受け鋼SUJ 
                 
                鉄粉 
                 
                加工 
                 
                 <切断> 
                 
                   バンドソー 
                 
                     アルミ型材加工(切断・穴あけ等) 
                 
                  精密切断 
                 
                   丸鋸 
                 
                  タテ鋸 
                 
                  砥石切断 
                 
                   シャーリング 
                 
                  サークルシャー 
                   コンター 
                 
                   プラズマ 
                 
                   3次元レーザー 
                 
                  タレパン 
                 
                   エッチング 
                 
                   プレス抜き 
                 
                   ウォータージェット 
                 
                   ワイヤーカット 
                 
                   スリッター 
                 
                   直線カット 
                 
                   レベラーカット 
                 
                   シカル 
                 
                   トラバース加工 
                 
                   ワイヤーソウ 
                 <機械加工> 
                 
                  旋盤 
                 
                  挽物 
                 
                    フライス  2面・4面・6面 
                 
                   マシニングセンター 
                 
                   ピーターマン 
                 
                  センタレス研磨 
                 
                  ガンドリル(細穴加工) 
                 
                  BTA(太穴加工) 
                 
                  ホーニング 
                 
                 <表面処理> 
                 
                  アルマイト     着色・硬質 
                 
                  アロジン処理 
                    メッキ        Ni(電解・無電解)・亜鉛・銅・黄銅・銀・金・錫・半田・コイルメッキ 
                 
                  クロームメッキ 
                 
                  ユニクロメッキ 
                  カチオン電着塗装 
                 
                   硫化着色       
                 
                  硫化緑青着色 
                 
                  (焼き付け)塗装 
                 
                  研磨         ヘアーライン・♯400・鏡面(♯800)等 
                 
                  ローレット 
                 
                  洗い 
                   窒化処理       イオンプレーティング 
                 
                   プラズマ浸炭 
                 
                  酸洗 
                 
                  テフロン被覆 
                 
                  ショットブラスト 
                 
                  溶射(ハードフェイシング)(ステライト コルモノイ) 
                 
                 <接合> 
                 
                  ロウ付け       
                 
                  溶接  Tig・Mig・電子ビーム(EB) 
                 
                  摩擦圧接 
                 
                  HIP           Hot Isostatic Pressing 
                 
                  拡散接合 
                 
                  接着剤 
                 
                    <熱処理> 
                 
                  焼鈍 
                 
                  焼入 
                 
                  焼戻し 
                 
                  応力除去 
                 <塑性成形> 
                 
                  曲げ 
                 
                  ロール矯正(歪取り) 
                  フレアー 
                 
                  板金 
                 
                  ヘラ絞り 
                 
                  プレス絞り 
                 
                  順送プレス 
                  圧延 
                 
                  抽伸 
                 
                  伸管 
                  展造 
                 
                  スウェージング 
                 
                     冷間鍛造(フォーマー) 
                 
                 <その他> 
                 
                  焼結 
                 
                  パンチングプレス 
                 
                  放電加工 
                 
                  ビニール張り 
                 
                  コイル巻替え 
                
                 |